「あなたの着物  甦ります
         思い出作りのお手伝い」
 
「きものを綺麗にしたい」「しみ抜きをしたい」「汗や汚れを落としたい」などの日常的なお手入れから、「しみ抜きは無理」「派手になって着られない」「寸法を大きくしたら柄が途切れてしまう」「家紋が違う」「刺繍がほつれてしまった」など何でもお悩みにお答えいたします。
 
きものは優れものです。祖母から母、母から娘へとリレーションすることを想定して作られていますので、汚れようが、焼けようが、派手になろうが、寸法が合わなくなろうが…何でも直せます。
悉皆とは残らず、ことごとく、全部という意味です。
 
ご相談者のご意向をよく理解した上で、お互いに着物の状態を確認しながらその場で、いくつかの方法、金額を紹介いたします。
お預かりの着物が出来上がるまでにはいくつかの工程がありますが、一つの工程が終わると状態を確認して、次の工程の職人へご依頼者の意向にそう内容をしっかりと伝えて出します。
3工程、4工程に及ぶ場合もすべて同じ事を繰り返します。
 
丸洗い、洗い張り、部分直し、解き・洗い張り・染め直し、仕立て直し、工芸修正など金額を紹介いたします。
お知りになりたい料金表を下の項目からお選び下さいませ。

<お手入れ・お直し出張相談>

遠方の場合、数が多い場合はできる範囲で出張相談もお受けしております
<対象地域>   群馬・埼玉・東京・長野(信濃地域のみ)・対象地域でも 一部お受けできないこともあります

※日曜日・月曜日で都合の合う日
※ご自宅、或いは近くに駐車場があり、更にご自宅にきものを広げて見るスペースがある場合に限らせていただきます

※原則、店「(前橋)、及び自宅(埼玉県東松山市)」からの走行距離が20kmを超える場合は、出張料金をいただきます

   (お支払金額が30,000円以上になる場合は出張料金はいただきません)

営業カレンダー

<営業時間>
10:00~18:00

<定休日>
毎週日曜日・月曜日

※「時間外」・「定休日」にご来店ご希望の場合はご相談下さい
(出張相談は定休日にお受けしています)
※営業時間中でも一時的に店を留守にしていることがあります お電話でご確認の上ご来店くださるようお勧めしております
※年末年始・夏季・ゴールデンウィークなど臨時にお休みをいただいております
営業カレンダーをご確認ください

_dsc3899.png 販売品紹介 _dsc3717.png _dsc3691.png _dsc3895.png _dsc3681.png _dsc3651.png img_9768.jpg img_5414.jpg img_0492.jpg